今回は気分を変えて初のビジネスホテル記事を書いてみます。
(ちょうど静岡出張中なので)
私は担当取引先上、東海道沿いの街に出張することが多くあります。
中でも静岡は、今では少なくなったものの一時期営業オフィスのない地域の駐在員という扱いで、毎週ビジネスホテルに3泊4日ないし4泊5日で滞在するような状態でした。
基本的には取引先の本社があった静岡駅周辺での滞在でしたが、三島から浜松まで、静岡県ほぼ全域を転々としていました。
静岡駅に滞在するときは、気分や空席情報によっていくつかのビジネスホテルを使い分けていたのですが、中でも一番多く滞在したのが「マイホテル竜宮」さんです。
普通ビジネスホテルといえば、「◯◯イン」+地名のような名前が一般的ですよね。
しかし、この「マイホテル竜宮」は上司が来る時などにどこに泊まっているか伝える際、「ラブホに泊まってんのか」と聞き返されることが多々ある一風変わった名前のホテルです。
ただ、このマイホテル竜宮は今でも私の中でのベストビジネスホテルです。
理由の1位はそのホスピタリティ。長く通い続けて「定宿」と呼べるくらいになったから感じるのかもしれません。
しかし、同じ取引先を担当していた競合他社の営業マンも皆ここを定宿にしていたことからも、私だけが特別であったという風には思えません。
私に対してしてくれたように、暖かいおもてなしをきっと他の皆さんにもしていたのだと思います。
3年以上このホテルに泊まり続けるうちに、スタッフさんの顔ぶれも変わって行きました。
アルバイトしていた大学生の女の子が、東京に就職して居なくなったり、入れ替わりに入社した前職をリストラされたおじさん。
良いところが「接客」だった場所は、スタッフの方が代わると一気に評価が下がってしまうことがあります。
価格や設備など、「人」以外のところを売りにした施設は、あまりスタッフの交代に評価が左右されにくいですよね。
今のご時世、設備だけが綺麗なホテルはごまんとあります。その分、設備投資がかかり、豪華な食事をつけたりすると毎日のランニングコストはどんどん上がって行きます。
その分、「人」は素晴らしいスタッフがひとりいるだけで、設備の良さや食事の豪華さを凌駕するくらいその施設の魅力になる可能性があります。
経営者にとっても、あそこは◯◯さんが居るから、というだけでリピーターが生まれたら、コスパ最強ですよね。
しかし、「人」は辞めてしまうリスクが常にあるのが難しいところ。
「マイホテル竜宮」は、それがホテルの方針なのか、古参のスタッフさんが作る環境が良いのか、スタッフの方が代替わりしても接客の良さが落ちない稀有なホテルです。
コスパの良い料金や、「駿河丼」を売りにした朝食など、マイホテル竜宮の売りポイントは他にもありますが、スタッフの方が融通が聞いて、何かお願い事をした時に親切に対応してくれる安心感というのはそれを遥かに超える魅力です。
VODも未導入でシークもできないエロチャンネル。
フロントのコピー機は遅いし、飲み屋街にもっと近いホテルはありますが、それを補って余りある落ち着くホテルです。
エレベーターへのフロントの前を思いっきり通る導線ですが、デリは呼べます(笑)
というか、フロントの人とほぼ顔見知りなのに、女の子連れ込んで二人でエレベーターに乗ろうとしても何も言わない(笑)
あまつさえ、チェックアウトの時にドラクエ的な「ゆうべは おたのしみでしたね」的な事さえ言われます(笑)
そんなホテルですが、静岡宿泊の際には利用してみてはいかがでしょうか?
以下、その他の静岡ビジネスホテルの短評と思い出をまとめます。
〜ハイグレードクラス〜
静岡センチュリーホテル おすすめ度 ☆☆☆☆
静岡駅周辺で最も格式高いシティホテル。結婚式等も行われる。
良い点
高層階からの眺めは格別。周囲に高い建物が少なく、海まで見渡せる分、東京より夜景がキレイ。
宿泊者はラウンジが利用できるので、ここで仕事をすると捗ります。
ロビーが広く、宿泊者以外の用途があるので、連れ込んでも何も言われない。
悪い点
歓楽街、繁華街が北口なのに対し、やや閑散としている南口に位置する。
静岡駅の新幹線改札に近いのでビジネスマン・旅行者には良いが、
女の子を連れ込む際は導線を考えないとうまく誘導できない。
価格が高いので、頻繁には利用できない。
思い出
連泊による割引プランがあるので、確定で3泊以上の出張の時などに使っていました。
また、既セクの女の子を喜ばせたい時や、金持ちアピールが有効そうな女の子を口説く場合などに。
静岡に住んでいる女の子にとっては、センチュリーに泊まっている=良い会社に勤めている、と
勝手に脳内変換してくれることが多いので結構食い付きに影響しました。
ホテルグダが殆ど起きないのが良い特徴です。
静岡アソシアホテル おすすめ度 ☆☆☆☆☆
センチュリーの次に静岡駅周辺で格式高いホテル。
良い点
センチュリーホテルと同クラスのホテルなので、部屋の満足度が高い。
しかし、センチュリーホテルよりも1000〜2000円くらい安い!
駅から激近なので超便利。静岡駅の北口を出て、最も駅に近いホテルです。
フロントの前を通らずにエレベーターへ行けるルートがあるので、連れ込み容易。
悪い点
眺めは良くない。センチュリーホテルの価格とトレードオフなのはこの点。
思い出
このホテルの向かい側にミニストップがある為、居酒屋で女の子と飲んだ後に
「ミニストップのスイーツ食いたい」→「落ち着かないから部屋で食べよう」コンボが決まりました。
この手口を毎回使っていましたが、このタイミングで断られたり部屋まで来なかった事はありません。
部屋の中もいい感じに寛げて、ソファも広いので部屋グダを食らうこともありませんでした。
センチュリーと同様、アソシア泊まるサラリーマン=良い会社か出世しているかのどちらか、と
勝手に女の子が勘違いしてくれるので、プライド高めの女の子を口説く時に有効です。
焼津グランドホテル おすすめ度 ☆☆☆☆
静岡駅から車で25分〜30分程度のリゾートホテル。
良い点
広く良質な温泉に浸かれる。
平日であれば、朝食付きプランでも七千円代で泊まれます。
しかも、朝食は超豪華。(目の前でコックがオムレツを作ってくれるレベル)
悪い点
ビジネスホテルではない為、駅からのアクセスは論外。
周囲に何もない。コンビニも山の下まで降りねばならない為、買い物はチェックイン前に。
wi-fiが弱いので、部屋に備え付けの有線LANを使わないと仕事は捗らない。
ベッドからコンセントまでが遠い。(充電しながら寝っ転がって携帯いじれません)
デリヘル呼びたい方にはもちろん不向きです。(まず呼ばないと思いますけど)
思い出
車で営業されている方などで、夜飲みに出かける予定の無い方や、そもそも焼津に滞在予定の方はこの焼津グランドホテルを選択肢に入れてみることをお勧めします。
リゾートホテルですが、夏のシーズン以外の平日はビジネスホテルとあまり変わらない料金でリゾートステイが可能です。
ここに初めて滞在した時のは焼津で仕事があった時で、一人で泊まったのですが素晴らしいコスパに感動して以来、たまに一人で利用していました。
朝晩で入れ替えのある露天風呂付きの天然温泉大浴場、静岡の海の幸を堪能できる朝食(刺身もある)など、仕事の疲れを癒す男のプチ・トリップには最適です。
一度平日休みの女の子を誘って泊まりに行った思い出があります。
この子はセフレ協定を締結していた子なので、夜中に敷地内のテラスで屋外セクロスを堪能したり楽しい思いをさせて貰いました。
温泉行こうよと気軽に誘って駅前から30分で到着することができるというのは強みです。
ただ、女子の現地調達は絶望的なので諦めてください。
〜ミドルクラス〜
静鉄ホテルプレジオ静岡 おススメ度 ☆☆
静鉄系列のホテルは駅北と駅南に2つあるのですが、総合的には駅南の方が良いでしょう。
良い点
新しいので部屋の清潔感がある。
「駅北」は朝食サービスがプロントのモーニングセットなので、洋食モーニングの場合は快適
「駅南」は朝食バイキングが美味しい。
悪い点
価格が高すぎる。アソシアホテル(マリオット系列)と同じかそれ以上の価格設定。
フロント突破が難しい。(特に駅北は、「呼べない」との口コミが多数ある)
女の子を連れ込むような雰囲気のホテルではない。
思い出
何度か利用しただけなのに、お得意様扱いで誕生月に部屋にプレゼントがあった。
(中身は入浴剤とめぐリズムのアイマスクで、これはかなり嬉しかった)
しかし、フロントまで女子大生を連れ込む事に成功したものの、エレベーター前でグダを食らった苦い思い出がある。
駅北はプロント内を突っ切ればエレベーター前まで直行できる導線があるが、夜はプロントがそこそこ賑わっているのでやや気まずい。
駅南は1階がセブンイレブン、2階がフロントで、ロビー階の2階に必ずエレベーターが停車するタイプだが、そもそも南口が閑散としているので以下略。
中島屋グランドホテル オススメ度 ☆
良い点
繁華街に近い事。
上司にどこ泊まったらいい?と聞かれた時に答えると「わかってるね」的な反応をされる事。
悪い点
古い。
思い出
なし。フロント前を必ず通過する導線上、連れ込めない&呼びにくい。
部屋は古く、特筆するに値しないレベル。
同じ金額でもっと綺麗なビジネスホテルに泊まれるので、全くオススメできません。
「中島屋」「グランドホテル」というブランドに頼り切った経営だと感じます。
〜ノーマルクラス〜
マイホテル竜宮 オススメ度 ☆☆☆☆☆
新静岡駅(セノバ)近くに位置。個人的ベストホテル。(贔屓点多め)
良い点
スタッフの人柄が良く、快適に滞在できる。
仕事の捗る広いデスク。
コスパが良く、融通が利く。(チェックアウト時間延長してもらった事多数)
呼べる。
悪い点
VODが未導入なのでオ◯ニーに不自由する。
フロントの前を堂々と歩かないとエレベーターに辿り着けない導線。(ただし黙認)
隣の部屋からの喘ぎ声がたまに聞こえる。
思い出
あり過ぎるので別記事で書いて行きます。
静岡での初セクロスはここ。静岡担当離れる時の駆け込みセクロスもだいたいここ。
10才年上の美容部員、静岡で長い事付き合った彼女、皆を穴兄弟にしたパンコの薬局店員、、、
数々の女の子と過ごしたたくさんの思い出が詰まってます。
一度もフロントで止められなかったのはなんででしょうね・・・
くれたけインプレミアム オススメ度 ☆☆☆☆
比較的新しいコスパ良好のビジネスホテル。
良い点
静岡駅の街中では珍しい大浴場付き。
美味しい朝食
悪い点
特になし。
思い出
2014年にできた、比較的新しいビジネスホテルです。
このホテルができるまでは、男は大好き「大浴場」付きにこだわると隣駅まで足を延ばすのが普通でした。
(「時之栖」や焼津のルートインなどは大浴場があったが、静岡駅のホテルには大浴場がなかった)
なので、マイホテル竜宮に近いこともあって時々浮気してこちらに泊まることがありました。
ただ、このホテルには女の子を連れ込んだことがないので、 思い出はあまり無いホテルです。

るるぶ静岡 清水 浜名湖 富士山麓 伊豆’19 (るるぶ情報版(国内))
- 作者: JTBパブリッシング
- 出版社/メーカー: JTBパブリッシング
- 発売日: 2018/11/16
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る