過去記事の更新の合間に挟んでる、真面目記事になります。
書きグセが大事と前回書いたからには、やっぱり書いていかないとね!
というわけで、需要があるかどうかとかは無視して、個人的な近況です。
さて、今の会社ではようやく「今日の俺頑張ったなー」と思える日が多くなってきました。
みなさんいかがでしょう。
「今日俺頑張ったわ」って感想が出てくる日って、平日どれくらいありますかね?
僕は月に2回くらいです。
ない月もあります。
この感想が出てくる日の割合が増えてくれば増えてくるほど、仕事が充実してるってことだと思います。
サラリーマンやってると、そんな風に「自分の仕事ぶりを誇れる日」って、1日単位に切り分けると感じられない日も多いんじゃないかな、なんて思ったりしてます。
与えられた作業だけをしてた日とか、商談うまくいかなかった日とか、そもそも雑務だけで1日が終わった日とか。
こういう日って、
「あー疲れた」とはなっても
「あー頑張ったわ」とはならないんじゃないかなと。
新卒の会社にいた時、初めて「今日俺頑張ったわ」が出たのって、4年目くらいです。
自分が給料以上の働きをして、何かを残したぞって思えた日。
一番仕事が乗りに乗ってたときは、3ヶ月くらいこの感覚が毎日続いてたときもあって、やっぱりその時は自分でも仕事が楽しいと感じてましたし、社内での評価も上がって行ったし、表彰されたりもしたし。
この感覚には間違いがないなと感じてます。
で、今の会社にきてからは正直、別に俺じゃなくても誰でもいいんだろうなぁ、と思うような仕事内容ばかりだったので、この脳汁が出る感覚は忘れかけてました。
が、最近はこの新サービスの立ち上げに関わって、これが軌道に乗りそうで、記念すべき初受注に漕ぎ着けそうな手応えがあってということで
「あー俺頑張ったな」という感覚が1週間くらい続いてます。
もちろん大変なんですけどね、その分。でも大変な分だけ楽しい。
今のサービスは今の所、無償で提供して他の自社のサービスを売ることを目的としてるのですが、単体で有償で売れる代物に育てるのが個人的な目標です。
そうなったらこの事業を大きくして、分社化して、サービス立ち上げの第一人者なんで役員とかにしてもらえないかなーというのが野望です。
合間合間で、このブログや書き物についても本格的に整えて行こうと思ってます。
今日のところはシンプルに以上!これからも宜しくお願いします!